窓のリフォーム工事は意外と簡単

建売住宅として販売された一戸建て住宅

建売住宅というのは、主として住宅販売業者が一戸建ての住宅を建てて、その敷地込みでその住宅を販売する、といったものです。つまり、住宅業者が建てて売る一戸建て住宅であるために、建売住宅というわけなのですが、集合住宅であるマンションの場合には、賃貸マンションではなく販売される分譲マンションであっても、このようには言われません。というのも、マンションを買うという場合には、マンションという建物そのものを買うのではなく、あくまでも、マンションの一角である居住ブロックを購入するわけなので、一戸建て住宅のように、建てて売っている住宅が売買されるのではないことから、それを建売住宅とは呼ばないのでしょう。もちろん、住宅販売業者が建てて販売した住宅であっても、購入してしまえばそれは自分の持ち家になりますから、それに増改築を施すことも、場合によってはそっく建て替えてしまうことも、自由にできます。

実際にも、建売住宅として販売された分譲団地などでは、ある程度年月がたつと、そのほとんどの家が建て替えられていて、元々はそれが建売住宅として販売されたもの、という痕跡はもはや見られないものとなっていることも珍しくはありません。そうした地域はきちんと区画整理がなされていて、家々が整然と立ち並んでいることで、その地域が元々は分譲団地であったことがわかる、といったくらいです。住宅地とされている地域に立ち並んでいる一戸建て住宅は、こうした建売住宅として分譲されたものである場合がほとんどである、と言ってしまっても過言ではないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です